くらし

人の数だけ暮らしがある。笑顔を生みだす我が家のくらしの記録。

竹かごをもって買い物に行く

こんにちは!

 

今日は私の買い物かごを紹介します 

 

f:id:Rthanks:20210414151154j:image

 

  もう、10年以上使っているので
買ったばかりの青竹の色から変化して
いい色になっています。

 

竹製なのでとても丈夫で

ほぼ毎日使っているのに

ほつれも破れもありません。

 

重いものをよく入れますが

形も崩れることなくきれいです。

 

 

f:id:Rthanks:20210415142441j:imagef:id:Rthanks:20210415142445j:image

大サイズ,中サイズの2種類を使い分けています。 

 

私にとっては高価な物でしたが

これを持つだけで

毎日の買い物が楽しくなるのです。

 

単純かもしれませんが

自分の気持ちが上がる物を

厳選して持つようにしています。

 

もちろん買い物だけでなく

ピクニックやキャンプ

両親や友達への差し入れなどあらゆるものを入れて

運んでいます。

 

10年経った今でも

変わらずに好きでずっと使っている

竹製買い物かごのお話でした。

 

今日も皆さんにとって

素敵な一日でありますように(*´▽`*)

 

保険を見直す③ 〜医療保険〜

こんにちは(^∇^)

朝食に甘酒を飲むことが

最近の日課です。

 

飲む点滴、

なんて言われることもありますね。

 

元気になる気がします( ̄^ ̄)ゞ

 

さて、

今回は医療保険について

自分の考えを

まとめてみようと思います。

 

 

医療保険とは

「不慮の事故や病気になった時お金がもらえる保険」

です。

それ以上でも以下でもありません。

 

不慮の事故や病気になった時の備えは、保険だけなのか?

いいえ、違います。

私たちの住む日本という国は、

とても手厚く

国民の生活を守ってくれています。

病気になった時、怪我をした時、入院した時、

 

医療費が高すぎて払えない

 

なんてことが起こらないように

 高額療養費制度

が設けられています。

 

国民健康保険にも、社会保険にもあります。

我が家の場合は

自己負担額ー{80,100円+(医療費ー267,000円)×0.01}

の計算式で算出しますが、

ざっくりいうと

10万円ほどで事足ります。

月ごとの計算になるので、

月をまたいで入院や治療となると

20万円です。

 

 月々1万円以上保険料を払っているので

1年間で12万、10年間で120万ものお金を

払ってきたことになります。

 

もしもの時の医療費、

自分で貯めることできたなあ・・・

 

そう考えるとへこみそうになりますが

これからでも遅くない。

 

私は、もしもの時の医療費を

これからは自分で貯めることにします。

 

 

まず手始めに

自分の医療保険を解約することにしました。

 

生協組合

(たすけあい女性コース)

 

解約手続き申し込みました。

ひとつひとつ、切り落としていこうと思います。

次は

がん保険かな(*´з`)

 

 

月々の保険料

 

目標 64,860円⇒13,400円

 

現在 64,860円⇒32,855円

 

 

 

 

 

 

 

保険を見直す② ~入ってよかったソニー生命解約編~

こんにちは!

 

前回、我が家の保険を

洗いざらい書き出してみたのですが、

いや~・・・

たくさん入っていましたね。

 

ライフスタイルが

どんどん変化していくのに

 

いったん入った保険を

しっかり見直さずにいたら

 

こんなことになるんですね。

 

というか、見直したら月に5万円も節約できるなんて

素晴らしい!

 

ぜひともやり遂げたいです。

 

 

食費を削ると

自分の生活の満足度に影響しますが、

保険は痛くもかゆくもありません。

 

幸いなことに、、私達家族にとって

本当に必要な保険というのは、

たくさんはありませんでした。

 

 

まず手始めに

ソニー生命の変額保険を解約しました。

 

この保険については

以前ブログで紹介したことがあります。

 

rthanks.hatenablog.com

 以前の記事にも書いてある通り、

投資初心者の私には入門商品として

心強い存在でした。

 

が・・・

 

現在の株式市場は

コロナ対策として

世界的に金利が安くなった影響で

爆上げしています。

 

やや、買われすぎの傾向がある

との見方をする人もいます。

 

そのうち大きな売りが入るのでは、

という心配もあるので

リスクを抑えるために

資産の中の株の比率を下げておこう

と思ったのです。

 

つまり、利益確定です。

 

運用は、15年間積み立て⇒金利60%

    5年間積み立て⇒金利9.6%

 

と、かなり高利回りで運用できました。

 

満期のない商品だったら、

解約をもっと悩んだかもしれません。 

 

とはいえ、

自分で直接運用できるようになった今は

保険と運用を分けて考えたいです。

保険会社に払う手数料も

ばかにならないですから。

 

貯蓄型保険の保険部分は

全く使ったことがありませんでした。

 

今後は、保険料30,005円の払い込みがなくなるので

新たにジュニアNISAで積み立てしたいと思います

 

もちろん、利益確定した現金は

株を買わずにそのまま楽天銀行で保管します。

楽天証券とマネーブリッジをしているので

金利0.1%の口座です。

 

rthanks.hatenablog.com

 

数年前にまいた種が,

少しずつ芽を出して自分の生活を楽にしています。

お金のこと、勉強すればするほど

おもしろく、そして楽になっていきます。

 

これからも、

自分が経験したことで

皆さんにも有益と思われる情報は、

惜しみなく書いていきたいと思います。

 

 

お金という便利な道具を上手に使って

みんなが笑顔になれますように(*^_^*)

 

 

目標

月々の保険料

64,860円⇒13,400円

現在

64,860円⇨34,855円

 

 

 

 

 

入りすぎた保険を見直す  ~解約計画~

こんにちは!(^^)!

今日は我が家の保険を見直してみようと思います。

 

我が家は、保険にたくさん入っています。

具体的には,

 

生命保険・・・グループ保険 

       (お父さんの職場のもの)

 

医療保険・・・グループ保険  

       (お父さんの職場のもの)

       県民共済 (入院2型)

       生協組合 

      (たすけあい女性コース)

 

がん保険・・・アフラック

 

傷害保険・・・グループ保険

      (お父さんの職場のもの)

       生協組合

      (新コープのけが保険)

       スポーツ保険

      (団体で入っているもの)

 

火災保険・・・県民共済

 

自動車保険・・ソニー損保(お父さんの車)

        共栄火災(私の車)

 

こども保険・・・県民共済(長女)

 

変額保険(貯蓄型)・・・ソニー生命

 

 

 (゚Д゚;)!!!!

入りすぎ・・・

 

 

 

これらすべての保険料を合わせると

 

掛け捨て 34,855円

貯蓄型  31,005円

 

毎月65,860円

 

 

かなりへこむ数字でした。

入りすぎている自覚はあったのですが、

具体的に書き出して

保険料を正確に把握したのは、

 

初めてです

 

こんなに払っていたんですねえ・・・・

 

キーボードをたたく手が止まって

しばらく呆然としました

 

しかしいつまでもぼーっとしていられません!

何もしなければ、来月も確実に

銀行口座から引かれていくのですから。

 

 

 最終的には下記のようにしたいと思っています。

 

生命保険・・・グループ保険 

       (お父さんの職場のもの)

 

傷害保険・・・スポーツ保険

      (団体で入っているもの)

 

火災保険・・・県民共済
 

自動車保険・・・ソニー損保 

      (お父さんと私の車)

 

掛け捨て 13,400円

 
毎月65,860円

  ⇒13,400円

 

約5万円の節約です。

ヤケクソではなく、

ちゃんと根拠を持って選択しました( *´艸`)

なぜこの考えに至ったかは、

また解約報告と合わせて

詳しく書き記したいと思います。

 

お父さんに許可をもらったりもしないといけませんが、

ガンガン行動していきますよ。

 

それでは、きょうはこのあたりで。

 

皆さん素敵な一日をお過ごしください!(^^)!

キャンドルウォーマー

寒い朝が続きます。

私は朝起きたらまず歯磨きをして、お茶を淹れます。

それから、お茶を飲みながらFXの勉強をします。

その後、洗濯をしたり朝食を作ったりしながら、またお茶を飲みます。

そしてみんなを送り出して出勤、の前にお茶をガブっと飲み干します。

 

つまり、朝はお茶を飲みまくります。

たっぷり淹れて保温しながら飲み続けるのでこれが必須です。

 

f:id:Rthanks:20210110073600j:image

f:id:Rthanks:20210110075240j:image

f:id:Rthanks:20210110075333j:image

 

キャンドルウォーマー(*´꒳`*)

 

検索するとたくさんおしゃれな商品が出てきますが、私が使っているのはキャンプで固形燃料を使う為のものです。

シンプルで(しかもお安くて)好きです。

キャンドルは、100円ショップにて15入りのものです。1個で2時間は持ちます。

 

キャンドルの灯りが揺れるのを見ていると、何故かわかりませんが落ち着いて、思考がクリアになります。

 

焚き火が最高に好きなのですが、毎日できないので、日常はこんな風に自分のマインドセットをして1日を始めます。

 

休みの今日もやっぱりお茶です。

ちなみに私はほうじ茶派です(`_´)ゞ

 

それでは、皆さん今日も素敵な1日をお過ごしください(*´꒳`*)

 

白へのこだわり〜ティッシュ編〜

私は、リネン類や身の回りの必需品は、白のものを使うことが多いです。

汚れが目立つほうが、清潔を保ちやすいですし、白ならガッツリ漂白しちゃうこともできます。

 

歳を重ねるごとに、身の回りのアイテムにも定番が出来てきました。

 

ティッシュは、必ずこれを買います。

(お高い物ではありません)

 

【宅配便】イデシギョー ティッシュペーパー シンプルスタイル<300枚(150組)×5パック> 150W5P(864310)【よくばり通信2018夏号】

価格:496円
(2019/9/20 13:23時点)
感想(0件)

 

まず、箱に入っていない分ゴミ削減です。

そして、佇まい。

白以外の色が付いていません。

だけどサイドは、サークル模様がさりげなく入っています。

 

最高に好きなティッシュです。

 

なーんだ、肌触りとかもっとこだわりがあるのかと思った、

なんて思う方もいらっしゃるかもしれません。

 

肌触りに関しては

日本のティッシュは全部、私の求める基準をクリアしている気がします。

有り難い事に、肌トラブルはありません。

 

私がティッシュに求めるもの、

それは

部屋の中にあっても主張しない、

なのに近づいて使おうとするとさりげなく可愛い。

そして、環境に配慮している。

ことです。

 

f:id:Rthanks:20190920133209j:imageキッチンに。

これこれ、このサークル模様です(^^)

  

 

いろんな色の箱ティッシュが苦手で、カバーをつけていたこともありますが、着脱したり洗濯したりが面倒になり、やめました。

家中のティッシュカバーを処分したら、物と手間が少し減りました。

 

本当は,ティッシュは引き出しの中に,そしてゴミ箱も一家で一つにしたいのですが

我が家の家族が快適に暮らすには,その配置は無理です。

花粉の時期は花粉症のひどい家族の為に、柔らかい肌に優しいティッシュも置きます。

 

 

暮らしやすさを追求しながら(これが一番)

物の少ない暮らしを心がけたいと思います。

 

 

今日も覗いてくださった皆様、ありがとうございます。

朝夕が涼しくなってきました。

日本の四季は趣があって素敵です。

 

秋を楽しむ暮らし,工夫していきたいと思います(*´꒳`*)

我が家をパワースポットに

 

f:id:Rthanks:20190619094301j:image

ダイニングの一角です。

 

ご飯をみんなより先に食べ終わったけどまだ話がしたい時、

時間が合わなくて一人でご飯を食べる誰かを見守る時、

キッチンにいる誰かに話を聞いて欲しい時、

一人でコーヒーを飲む時、

本を読む時、

スケジュール帳を確認する時など。

 

ちょっと座りたい時に、私も家族もよく座っています。

 

深々としたソファーではなく、オットマンの周りに棚を置いただけの場所が、場所もとらず意外と便利です。

こだわりは一つだけ。

周りの棚の上には花以外の物を置かないことです。

 

 

うちのお父さんが心を病んで、苦しんでいる時、

「家が1番落ち着く」

と言いました。

 

それを聞いてホッとしました。

お父さんの安全基地がちゃんとあることに、心底ホッとしました。

 

私はそんな家を、家族がエネルギーを充電できる場所を、目指しています。

 

時間をかけながら、お父さんの充電も少しずつ目盛りが増えているようです。

焦らず見守ります。

 

家族の成長とともに、家も変化し続けます。

いつまでもみんなが大好きな家であるために、窓を開けて掃除をし、花を飾り、素朴ですがご飯を作ります。

生活しやすい物の配置を考えます。

 

 

f:id:Rthanks:20190629184723j:image

朝、玄関のベンチに座ってトイレの順番を待っている子どもの姿、

そのうち見られなくなるんだろうな。

 

そんな今を愛おしく、大切にしようと思います。

 

そして、いつか子ども達が自分の家庭を持った時、自分達が心地よく暮らす力をつけて欲しい。

これは私のやり方だけど、良いところだけ身につけて旅立って欲しい(笑)

 

 

そんなことを思う雨の夜です。

 

災害が起こるかもしれない大雨になると、ニュースで聞きました。

皆様、どうかご無事でありますように。